会社情報 | TDAI Lab

COMPANY

Overview

世界最先端のAI研究活動を迅速かつ広範に提供し、人の持つ能力を飛躍的に高め、豊かな社会の実現に貢献する、東大鳥海研発ベンチャー

創業の経緯

弊社は東京大学大学院工学系研究科鳥海不二夫准教授に技術顧問として就任いただき、技術面などで強いパートナーシップを築いております。
大学との共同研究は企業に強い推進力を与える一方、課題の設定や期間・成果物の取り扱いなどについて制約が多くありました。そこで研究室メンバーによる法人化と研究室との連携により、それら障壁を取り除き、共同研究と同クオリティの成果を最短期間でどのようなテーマでも受けられるといったスキームで設立しました。

“ 人 × AIで日本を進化させたい ”

企業様に最新のAI技術を導入することで、経営効率や顧客満足度の向上を実現する、それがTDAI Labです。
本質的な『データ活用』の導入と強化は、激化する市場競争において最重要課題の1つです。TDAI Labは、如何に企業のDXを達成するかビジネスモデルの構想からデータ収集・概念検証(PoC)・システム構築・技術伝達までを全て内製で行える数少ないAIベンチャーです。

AIコンサルティングのみのベンチャーや、AIシステム開発のみを行うシステムベンダーでは、データサイエンス力を企業様の力として確立することは出来ません。

魚が欲しいとき、「魚」を外注し続けることは本質的な解決ではなく、企業様にとって本当に必要なのは自ら魚を釣れる能力「釣竿と釣り方」を備えること。したがって、TDAI LabはAIプロジェクトを通じて『チームにデータサイエンスをリードする人材を育成する』を大切にしています。

我々「TDAI Lab」は、AIを活用する力を企業に育て、世界と戦う推進力になることを強く願い、これより日本を元気にするために全力で邁進する所存でございます。

株式会社 TDAI Lab 代表取締役CEO兼CTO 福馬智生
博士(工学)

我々が描く未来

人工知能は、人類の仕事を奪うと言った、とかく「人と対峙するもの」というイメージが生まれてしまっています。我々はそのイメージに対して人工知能を「人の知識を拡張する道具」と再定義し、上手く活用することを目指します。"Augment"には、拡張や増加という意味があります。
  • 時間的ゆとり:(DXによる効率化)
  • 思考的ゆとり:(ビッグデータに基づく原因探索)
  • 金銭的ゆとり:(人件費の大幅な削減)
  • 社会的資本的ゆとり:(最適化による機会損失の削減)
といった「ゆとり」を生み出し、あくまで人主体で、AI を「人の能力を伸ばすもの、引き出すもの」としての導入を提案します。

EXPERTS

福馬智生
Founder & CEO 博士(工学)
野田昂希
CTO
鳥海不二夫
技術顧問 東京大学大学院教授
加藤浩一
顧問 早稲田情報技術研究所 CEO
三浦真
CFO 公認会計士
Copyright © TDAI Lab All Rights Reserved.